第6回総会と新年会報告 原野 昭子(長崎教室・指導員)

2009年02月01日(日)午後4時より、長崎市八幡町の居酒屋「むつ五郎」2階の広間において第6回総会が開催されました。支部会員81名中68名の参加(内委任状提出42名)がありました。議長に支部理事の田中勇さんを選出し、2008年度の事業報告と2009年度の事業計画(案)の討議に入りました。

2008年度は、積極的に活動を行った1年となりました。第9回合同審査・研修会で東京より今井治先生ご夫妻をお招きしたこと、7月には18名が北海道を訪れて遠方の仲間との交流を行ったこと、また15名が福岡で行われた九州ブロック大会に参加したことなどが報告されました。教室も新たに4か所が開かれ、発展も著しいものとなりました。続いて決算において、監査の結果処理は適正であったという報告がありました。

2009年度は「行動の年」との目標が掲げられました。大きな行事としては3ヶ年計画のC年ということで、中国へ旅行し上海を再訪する予定であること、また合同審査・研修会や演舞会など恒例行事も活発に行うことが提案されました。その他行事としてはNPO法人日本健康太極拳協会10周年記念大会(東京)九州ブロック大会(大分)などが挙げられました。続いて予算案と支部規約の慶弔規則への追加が提案され、80歳に達した支部会員への長寿金の贈呈を、5歳刻みで105歳までに拡大する予定であることが報告されました。また支部役員の選任については、来年の九州ブロック大会が長崎で開催されることを鑑み、役員の増員が提案されました。いずれの議案も満場一致で可決されました。

昨年度で長崎県支部の指導者は20名を超えました。今年度で設立7年目を迎えますが、確実に楊名時太極拳は地元に根付き、広がり続けています。2009年度も新しい出会いが楽しみに待たれるところです。

午後5時からは同じ場所で31名が参加してお楽しみの新年会が開かれました。鬼塚伊織さんの乾杯の音頭で始まり、賑やかにお酒を酌み交わしました。恒例の長ーい自己紹介や愉快なお喋りが続き、最後の福引大会で盛り上がりは最高潮に。今回は久し振りに参加された方もおられ、ますます輪が広がりました。来年は皆様、ぜひご参加ください。