ホーム Home
 楊名時八段錦太極拳
 長崎県支部のご案内
 教室の紹介
 行事予定
 メディア取材記録
 お問い合わせ
画像をクリックすると拡大→

【サイト内検索】

トップページ(活動記録・メッセージ他)
第6回合同審査会・研修会報告2
[広報]
後半は研修会。普段のお稽古ではやらない歩型や手型についての詳しい指導を受け、実際に動いて確認しました。
次に研修会では初めての百花拳。2、3度練習すると動きも揃ってきて、大きな輪が閉じたり広がったりする様は楽しく壮観でした。これまでより30分延ばしたおかげでじっくりと稽古でき、より有益な学びの場となりました。
今回もたくさんのいい気をいただきながら気持ちよくお稽古できました。教室を超えた仲間との交流の機会は励みにも勉強にもなります。次回5月20日もぜひご参加ください。 

大分県湯布院、太極拳交流の旅
[広報]
休憩のあとは大分の中溝健二支部長と長谷川支部長が太極拳を始めたころのことや「私にとって太極拳とは」などテーマに沿って話し、参加者の質問に答えます。時には笑いが起こり、感動し、言葉でさらに場を和やかにしてくださいました。
続いて両支部長の演舞。進行方向を逆にして近づいたり離れたりする様は美しく、気に満ちていました。暖かい日射しと静寂も心地良くて、時間が止まったようでした。
夕方、山水館での懇親会も嬉しく楽しいひとときでした。長崎からは中華街で選んだおみやげと支部手拭い、楊名時先生の写真を福引きにしてお渡しし、わたしたちも由布院産のすてきなおみやげをいただきました。豊かな時間を過ごすことができ、仲間の輪が広がりました
9日、朝もやと陽があたりはじめた由布岳を眺めながらの朝稽古は格別。何より昨日の熱も冷めやらず参加してくださったたくさんの仲間と一緒だったことが感激でした。別れがつらかったなァ。
たっぷりと自由時間を満喫し、天の気にも人の和にも恵まれ、無事に...
[全文を読む]

長崎駅横からバスで由布院へ。太極拳交流の旅!
[広報]
2006年10月07日長崎駅横から貸切バスに25名が乗り込み由布院へ。太極拳交流の旅が始まりました。
天気は快晴、眺めも良好。長谷川支部長の楽しいガイドで3時間の道のりもあっという間。バスを降りると長崎よりちょっぴり肌寒い秋の由布院でした。楊名時太極拳の仲間が経営するペンションゆふいんに到着。
亀の井別荘 湯の岳庵まで、虫の声を聞きながら お腹のすく散歩をうんとして、大分県の副支部長平野さん、三重野さんと共に、おいし〜いごちそうをいただきました。
翌8日、朝6時10分。夜明けとともに湯布院中央児童公園で朝稽古をし、平野耕吉さんが毎朝通っている金鱗湖のほとりに建つ佛山寺で坐禅を体験。みずみずしい気に満ちた朝を心静かにゆったりと過ごしました。これが楽しみで旅に参加したという人もいましたよ。
長崎からの参加は27名。大分は由布院だけでなく県内あちこちから集まって50名以上で迎えてくださいました。謝謝! まずは記念撮影。
それから長崎名物ストレッチとお腹のマッサージを行い、両支部長の挨拶と参加者の紹介、前半の立禅、スワイショウ、八段錦と順番に稽古しました。

大分〜長崎と交互に演舞。大分県支部の皆さんの...
[全文を読む]

秋の演舞会大分県支部・長崎県支部 交流稽古
[広報]
秋の由布院で大分県支部の皆さんと共に稽古し親睦を深める太極拳の旅にでかけました。あたたかく心のこもった演舞会と懇親会を開いてくださった大分のみなさんのおかげで、たいへん充実した実りの多い時間をすごすことができました。ありがとうございました!
秋の演舞会大分県支部・長崎県支部 交流稽古
2006年10月07日(土)〜9日(祝)
7(土)長崎出発14:30 →→→ 17:30由布院着
8(日)朝稽古・坐禅6:10  午前/自由行動
    交流稽古14:00  懇親会18:00
9(祝)朝稽古7:00  自由行動(昼食は各自)
    由布院出発15:30 →→→ 18:30長崎着

第3回指導者研修会がありました。
[広報]
 6月7日(水)19:30より長崎教室で指導者研修会が行われ、今年は13名が参加しました。まずは前半の通し稽古をいつも通り済ませてから、長谷川師範が準備してくださったカリキュラムをもとに、楊名時先生が残して下さったもの、変えてはいけない大切なことについての話、太極拳の源にある3つの「術」について話がありました。

続いて立ち方から手法、歩法、身法、眼法の実技と説明があり、百華拳と後半の稽古で終了。濃密な1時間半でした。奥伝以上の人、将来教室を持ちたいと漠然と考えている人はもちろん、知らないうちについているクセを直したい、発見したいという人も次回は積極的にご参加ください。


第5回合同審査・研修会報告
[広報]
2006年4月29日(祝)長崎県立総合体育館かぶとがにサブアリーナで第5回審査・研修会がありました。連休の初日とあって参加者が少ないのではと心配でしたが、40名もの参加があり、みなさんの積極的な関わりで杞憂でした。いつものようにストレッチ、「ニイハオ」のご挨拶でお稽古が始まります。
前半の通し稽古が済んだところで、いよいよ審査会です。16名がA、B2班に分かれて審査を受けました。ひとりひとりの入門日も紹介し、立ち位置にちょっと緊張の面持ちでスタンバイ、それでも演舞が始まると落ち着いて日頃のお稽古の成果を発揮、その人にしかできないすばらしい演舞を見せてくださいました。「以心行氣、以氣運身」静寂の中に集中した気が伝わってきます。心が形に表れる演舞は、春のそよ風のよう、さわやかな感動が広がりました。「全員合格です!」長谷川師範の声に拍手がわき上がります。指導員1名、奥伝4名、中伝6名、初伝5名が新しく誕生しました。
後半は役員が交代で先導、八段錦の詳しい説明も入り、「再見」で研修会を締めくくり、記念写真撮影ではみなの笑顔がかがやきました。初めて使用する施設だったにもかかわらず、準備や後かたづけも手早く出来たのも、皆の同心協力のたまものでしょう。天気にも恵まれ、長崎県支部の仲間のチームワークの良さを再確認した一日となりました

行ってきました九州ブロック大会
[広報]
2006年4月16日(日)熊本市総合体育館で行われた第1回九州ブロック大会に、長崎から10名で参加してきました。この日の参加者は840名(うち県外86名)。体育館の端っこでもスワイショウの手が当たるほど満杯。大人数での稽古は壮観でした。午前が審査、午後は楊進先生の講習で、たっぷり太極拳漬けの一日で元気になり、また仲間との楽しい旅でもありました。来年は秋に鹿児島で開催の予定です。
写真●約800人を2回に分けて通し稽古(左)、進先生と長崎の仲間で記念撮影(右)

2006年02月04日 第3回総会と新年会報告
[広報]

総会……午後4時より男女共同参画推進センター・アマランス(長崎市魚の町)で第3回総会を行いました。支部会員69名中、参加者25名、委任状提出は38通でした。今回は規約に改正があり、新しい項目が加わりました。また他支部との繋がりを密にすることで昨年逝去された楊名時師家の喪失を共に乗り越えようという説明と、それに伴う事業計画が発表されました。詳細は総会資料をご覧ください。参加者からの提案や質問も多く、活発な意見交換の場となりました。今後の活動に大いに役立てたいと思います。ご協力ありがとうございました。 

楊慧先生から支部長と役員宛のお手紙がちょうど会の2日前に届きました。昨年秋の大会の喜びを思い出しながら、この場で紹介されました。

新年会……同日午後6時から日本料理 縁粋(長崎市古川町)で新年会。今年は参加人数最多34名で、賑やかに春節を迎えることができました。お店の1階を貸し切って、3部屋つないだ対面1列、長〜い席が設けられて、なんとも楽しい、笑顔でいっぱいの会でした。恒例の太極拳グッズ&中華雑貨福引きには、中国の縁起のいい言葉が書かれた鮮やかなお札も登場し、まさに福を引くといった趣向で大成功。明るい年の初めとなりました。


楽しかった! 秋の演舞会
[広報]
2005年11月23日(祝)は貸切バスに揺られ島原半島南端の口之津への日帰り旅行でした。初めてのバス旅行でしたが、参加者は演舞会過去最高の47名。企画側はビックリ仰天、嬉しかったです!
 長崎駅から約2時間で口之津温泉センターに到着。汗ばむほどの秋晴れの下で、芝生を踏みしめながら気持ちよくお稽古しました。
大広間にずらり並んで美味しいお昼をいただいた後は、のんびり自由時間。イルカウォッチング(この日はたくさんのイルカが飛び跳ねるのを観ることができました)、口之津町の資料館見学(館長さんの詳しい解説付き)、波の音を聞きながら美しい砂浜を散歩、温泉……と、おもいおもいの楽しい時を過ごし、帰りは、橘湾一面を真っ赤に染める夕日が思い出に色を添えました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

楊名時太極拳2005年長崎県支部大会
[広報]

楊名時太極拳2005年長崎県支部大会
楊慧先生をお迎えして 

第4回合同審査会・研修会

2005年10月30日(日)

受付●午後2時 開始●午後2時30分

三菱重工総合体育館(地図・長崎市淵町2-18

TEL.095-862-8810)

参加費●支部会員500円 一般1000円

  ※観覧席からの見学は無料


楊 慧先生プロフィール
よう・けい。NPO法人日本健康太極拳協会監事。楊名時太極拳師範。師家・楊名時に師事し、カルチャーセンターや企業などで指導にあたる。楊名時の長女でもあり、テレビ、雑誌を通じて幅広く活躍中。著書に『楊名時の健康太極拳』(NHK出版)『フィットネス太極拳』(高橋書店)『レッスンDVD付 健康太極拳』(成美堂出版)『DVDで覚える シンプル太極拳』(新星出版社)などがある。


Youmeiji Taikyokuken Nagasaki all rights reserved since 2014
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
TOPページ記事数[163件] 1ページに10件ずつ表示