ホーム Home
 楊名時八段錦太極拳
 長崎県支部のご案内
 教室の紹介
 行事予定
 メディア取材記録
 お問い合わせ







楊名時八段錦太極拳とは
師家・楊名時の太極拳は今、日本で最も愛好者の多い太極拳です。
楊名時八段錦太極拳
中国で生まれた太極拳は、長い歴史の中で養生法、健康法として発達してきました。楊名時八段錦・太極拳は1960年に楊名時氏により日本で創始されました。

中国古来の武術に源を発する太極拳の中でも、一番シンプルな「簡化24式」に、気功の要素を多く取り入れるなど独自の工夫を加えて作られた、より柔らかくゆったりとした動きを特徴とします。さらに中国の民間に古くから伝わる8つの医療体術(気功法)「八段錦(はちだんきん)」を取り入れ、これらを二本柱として稽古しています。

「健康・友好・平和」を掲げ、人と競いません。高齢者や体調を崩している人でも無理なく続けられ、稽古を重ねることで自然に健康を取り戻すことができるでしょう。心と身体を健やかに保つことこそを大切にしています。
1999年、NPO法人「日本健康太極拳協会」に生まれ変わり、40年の伝統を引き継ぐことになりました。各地に続々と支部が設立され、健康の輪を広げています。

波佐見焼「染付五寸和皿 楊名時 心息動」
2010年、楊名時太極拳50周年を記念して、長崎の伝統ある波佐見焼に先生の最晩年の書を染付けした白磁の小皿を作りました。愛弟子のために書きおろしてくださったこの書からは、先生のまあるく温かいお人柄が伝わってくるようです。

染付五寸和皿楊名時心息動〜制作に至るまで〜長谷川くみ子
楊名時先生が日本に太極拳を伝えて50年、これを記念するにふさわしい長崎らしいものは何かを考えました。会員のみなさんに還元できるステキな何か……。
書は人を現す。先生にお会いすることはもう叶いませんが、書となら、いつでも気軽に接することが出来ます。お人柄を偲ばせる書は私たちの心を和ませる力があります。書から出るいい気が部屋を浄化します。先生の書は太宰府天満宮にも宝物として納められています。
中国の上流階級の専有物だった太極拳を庶民に、さらに私たち日本人に開いた楊名時太極拳、その大切な心が書かれた書。上流階級の専有物だった白磁を江戸時代に庶民の雑器として普及させた長崎県の波佐見焼。この二つを結ぶもの、先生の書を波佐見焼でという発想がここから生まれました。使って好し、飾って好し。美しい書を通して、先生と親しく、健康で美味しい暮らしになりますように。

Youmeiji Taikyokuken Nagasaki all rights reserved since 2014